タロットマスターの後継機タロットエンペラーが、2017年11月27日に登場となります。
スペック・打ち方・天井・設定判別など、詳細が分かり次第随時更新していきます。
スペック
機種概要
メーカー | ユニバーサルブロス |
---|---|
導入日 | 2017年11月27日 |
タイプ | A+RT |
千円あたりの回転数 | 約38.9G |
天井 | 非搭載 |
大当たり確率・機械割
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 | 完全攻略時 |
---|---|---|---|---|---|
設定1 | 1/425.6 | 1/426.6 | 1/218.2 | 97.4% | 99.7% |
設定2 | 1/404.5 | 1/414.8 | 1/204.8 | 99.3% | 101.7% |
設定5 | 1/392.4 | 1/394.8 | 1/196.8 | 101.1% | 103.5% |
設定6 | 1/368.2 | 1/381.0 | 1/187.2 | 105.7% | 108.1% |
天井
天井非搭載の機種となります。
リール配列・打ち方
リール配列
打ち方
まず、左リール上・中段付近に黒BARを狙います。
以下停止型によって中リール右リール打ち分けます。
角にチェリー停止時は中リール右リールフリー打ちでOK。
・成立役はチェリー
下段にBAR停止時は中リール右リールフリー打ちでOK。
・成立役はハズレ
枠下にBAR停止時は中リール右リールフリー打ちでOK。
・成立役はリプレイorベル
上段に青7停止時は右リールに青7を目安にして本を狙います。
本がテンパイ時は中リールにも青7を目安にして本を狙います。
本がテンパイしなかった場合は中リールに黒BARor白BARを狙います。(2択になります)
・本揃い時は…本
・青7・黒BAR/白BAR・ベル時は…特殊役(2択正解となり15枚役が成立)
・青7・ベル・ベル時は…特殊役(2択不正解となり10枚役が成立)
上・中段に青7停止時は中リール右リールフリー打ちでOK。
・成立役はベル
となります。
設定判別
詳細は調査中ですが、レギュラーボーナス中のタロットカードに設定示唆がある模様。
通常時概要
タロットカード
タロットカードは全部で14種類あります。
それぞれのカードに【正位置】と【逆位置】があり、示唆する小役が異なります。
カード別の対応役一覧は以下の通り
カード | 正位置 | 逆位置 |
---|---|---|
魔術師 | チェリー | ベルリプレイ |
女教皇 | リプレイ | チェリー |
皇帝 | 特殊役 | 特殊役 |
戦車 | ベル | 本 |
吊るされた男 | ベル本 | リプレイチェリー |
悪魔 | チェリー本 | リプレイ |
塔 | ベルリプレイ | 特殊役を除く全小役 |
世界 | ボーナス | ボーナス |
ルーレットランプ
停止位置 | 対応小役 |
---|---|
WAND | ハズレ |
COIN | リプレイベル |
CUP | チェリー |
SWORD | 本 |
ボーナス概要
ビッグボーナス
突入契機 | 赤7揃い青7揃い |
---|---|
獲得枚数 | 最大311枚 |
ビッグボーナスには技術介入要素があり、
①中リール右リールをフリー打ち
②上段にリプレイがテンパイしたら左リール上段付近に赤7を狙う
上記内容で一度だけ14枚役を獲得できます。
14枚役獲得後はすべてフリー打ちでOK。
ビッグボーナス終了後は最大30GのRT【タロットチャンス】に突入します。
レギュラーボーナス
突入契機 | 赤7・赤7・BAR青7・青7・BAR |
---|---|
獲得枚数 | 104枚 |
レギュラーボーナス中は左リールに青7付近を外して消化する様にしましょう。
目押しに失敗して青7付近を押してしまい、左リールにリプレイ・本・リプレイが停止した場合は中リール右リールにも本を狙いましょう。(本を狙わないと取りこぼしが発生して若干損をします)
RT概要
RT【タロットチャンス】
突入契機 | ボーナス後 |
---|---|
継続G数 | BIG後 最大30GREG後 1G |
純増 | 約0.5枚 |
詳細は現在調査中
RT【タロットゲーム】
突入契機 | ボーナス後通常時に特定フラグ成立時 |
---|---|
継続G数 | 30Gor100G |
純増 | 約0.5枚 |
詳細は現在調査中