今や日本でも定番の北欧インテリア。ところで「北欧インテリアってなに?」と聞かれると意外と困ってしまう人も多いハズ。自分の部屋のインテリアを模様替えする時に、北欧風にしてみよう!と意気込むものの、なかなか具体的なイメージが出てこないこともありますよね。ということで北欧インテリアを大まかに解説すべく、コーディネート別・アイテム別で解説していきます。
そもそも北欧インテリアって?
年間を通して気温が低い北欧(北ヨーロッパ)では家の中で過ごす時間が多いことや、自然に恵まれた環境から材料となる木材に富んでいることで家具・インテリアなど住まいに関わる分野で発展を遂げてきました。スウェーデンのIKEA(イケア)、フィンランドのマリメッコなどはとても有名ですね!
シンプル、ナチュラル、幾何学模様などいくつかのキーワードとともに北欧インテリアをわかりやすく解説していきます。
<コーディネート別>実例集
リビング

出典: kokochie.jp
木のぬくもりが空間を覆うように、全体にナチュラルな統一感を持たせた北欧風でもっともベーシックなコーディネート。無垢材をベースに所々にヴィンテージな木材を組み合わせることで自分だけの味を出すこともできます。あえて人工的な家具や色を置かないことがポイントです。

出典: vipworks.net
ナチュラルな統一感がいいですね。イスなどその他の家具も色を抑えて調和を保っています。
グリーン(観葉植物)を加えるとさらにナチュラルな空間に!ホワイトとグリーンの相性はバツグンです。
壁にアートを飾っても素敵!
幾何学的なビビットカラーを挿し色に

出典: vipworks.net
ホワイトをベースにしながら、ピンクやイエロー、ブルーなど鮮やかな差し色をいれるのも北欧風。近年の北欧デザインのトレンドでは綺麗な色使いの雑貨・家具が増えてきておりビビットなコーディネートもおすすめです。
ホワイトとイエローの相性はとても良いので合わせやすいコーディネートとしておすすめです。
ネイビーを差し色に。落ち着いた印象ながら洗練された空間になりますね。
木材をホワイトにペインティングすることで、黒が差し色としても活きてきます。手間はかかるけど、とってもオシャレなモノトーンコーデです!
クッションの数、色を増やすだけでにぎやかな印象に。
壁掛けアートは部屋の賑やかしにも大活躍。北欧ではポピュラーなインテリア雑貨です。
もはやアート!な空間です。ビタミンカラーに囲まれていると元気が出てきそうですね!
キッチン
北欧風キッチンも木材を使ったナチュラルベースが基本ですが、タイルを使ったりシンク周りの色に緩急をつけたりすることで工夫されていることが多くあります。また、日本でも人気な北欧食器はあえて外に出して、ゲストの目のつくところに綺麗にレイアウトするのもコツです。それではコーディネート例を紹介していきます!

出典: dustjacket-attic.com
あえてフライパンなどの調理器具を見えるところに置くのも特徴のひとつ。理想のキッチンのためなら、洗い物の手も抜けません(笑)大きめのテーブルを用意しておくと、料理の途中でできたものから並べておけたり、調理器具を置けたり、ゲストや子どもとおしゃべりできたりなんてできて素敵ですね。
こちらはブラックカラーをメインに。タイルとのコントラストが強くなるのでよりホワイトが映えて清潔感のある雰囲気です。雑貨小物に派手なものを取り入れてもバランスが取れます。
こちらはナチュラル路線に振り切ったキッチン。ホワイトで統一すると、照明がなくても十分明るさを保てます。グリーンをたくさん忍ばせておくことがポイント!
これぐらいのサイズなら日本でもできそう!L字のカウンターやペンダントライト、曲がった蛇口、三段の食器棚、白タイルなど勉強になるポイントが盛りだくさんです。リノベーション、リフォームを検討されてる方は是非ご参考に!
全面をワンカラーにするとこんなイメージ。青はスタイリッシュな印象になりますし、暖色系にすれば料理をする時間も楽しくなりそうですね。
食器棚・調味料棚づくりから始めてみよう!

出典: www.popsugar.com
北欧キッチンの定番、シェルフ。DIYでも食器棚・調味料棚づくりは人気です。100均アイテムを使えばお財布にも優しいDIYができちゃうんです!
ぜひ、みなさんもチャレンジしてみてくださいね♪
ベッドルーム

出典: www.kotonasi.fi
続いてはベッドルームをご紹介。1日の疲れをとる大事な睡眠を支える部屋なので「落ち着き」や「やすらぎ」といった要素が重要です。ナチュラルテイストな北欧風とは非常に相性の良い部屋といえますね!
5eb10 tumblr lxaru0uiyr1qc9mjpo1 500
出典: boxdamari.wordpress.com
グリーンカラーはやすらぎを与えてくれる色です。是非ポイントに取り入れたいところ。
ふとんカバーが特徴的なお部屋。シンメトリーな家具配置で全体的な統一感もあります。カバーは落ち着いた色がおすすめです。
床、壁、天井すべてを無垢材で覆っています。シーツやカバーなどのファブリックで様々な柄や色を取り入れることも選択肢のひとつです。
すっきり目覚められそうな白い空間。窓枠も白くペイントできると爽やかさがアップしますね。
リビングでも紹介したイエローを取り入れるとこんな感じに!
床、壁を白くペイントするなら寂しくなりすぎないように、アートやファブリックなどの小物の要素を増やすことを忘れずに!
<アイテム別>実例集
続いては、アイテム別に北欧インテリアを紹介していきます。カーテン、照明、クッション、ソファなど家具や雑貨をまとめてみました。
カーテン

出典: pineconecamp.blogspot.jp
カーテンを変えるだけで部屋のイメージは一新するもの。気分を変えたいときにカーテンを変えてみてはいかがでしょうか?
ベッドルームには落ち着いたグレーもいいですね!
小さな出窓にはブラインドタイプもおすすめ!
幾何学模様をうまく取り入れれば一気に北欧テイストが増します。
他にもいろいろな柄のカーテンをご紹介↓
ライト(照明)

出典: homedesignboard.com
北欧インテリアは照明も手が抜けません。大ぶりで存在感があるライトや、間接照明で雰囲気をつくってくれる小ぶりな照明までうまく使い分けて北欧テイストをつくりましょう!
大ぶりなシェードで存在感を
パッと目を引く大きめのシェードが空間にあることで、逆に天井が高く見えるので不思議です。
ナチュラルな風合いには和紙などの紙素材がおすすめ!
シャンデリア風なものも!一気に豪華な空間になります。
小ぶりでもたくさんつけるとロマンチックに!
シンプルなむき出しの電球はたくさん並べるとオシャレでかわいい雰囲気をつくれます。
ひとつひとつ違うデザインの照明を寄せ集めるというパターンも。
ペンダントライトだけでは光量が足りない時はフロアスタンドライトで補強しましょう!
あえて華奢な電球1つというのも雰囲気が出ます。
ファブリック

出典: myscandinavianhome.blogspot.se
ベッドカバー、クッションカバー、ベッドシーツや枕カバーまでこだわろう!北欧ではファブリックのデザインまでしっかりこだわった家づくりをしています。妥協せず、お気に入りのファブリックを見つけましょう!
幾何学模様で統一されたソファまわり。デザイン好きにはたまりませんね。
刺繍であしらったベッドまわり。ひとつひとつから手作り感がつたわり、暖かい印象を与えてくれますね。
こちらはポルトガルの伝統的な柄だそうです。カラフルなクッションをたくさん並べると気持ちも高まります。
壁紙も思い切って変えてしまって、ファブリックも合わせると部屋全体の統一感もより一層高まります。
実は派手めな柄でも落ち着いた色味で合わせれば静かなトーンをつくれます。ニットの膝掛けをプラスすることでより温かみが増します。

出典: www.bellemaison.jp
北欧インテリア風のナチュラルな印象のお部屋づくりをしたい方は、リーフ柄の布団カバーはいかがでしょう。
これ一枚でベッドルームが一気に北欧風に。さわやかなグリーンカラーが、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。ユニセックスのため、男性でも女性でも簡単に取り入れられる色の組み合わせで、季節に関係なく使用できるのもいいですね。
おしゃれブロガーなどの間でも話題のモノトーンのシーツカバー。モノトーンのアイテムは最近たくさん販売されていますが、特に北欧風ツリー柄が可愛いFine Little Dayのものが大人気!!ベビーベッドがこんなにおしゃれに大変身します。男性にも喜ばれそうなこちらの配色、カラフルなのが苦手な方はこんなインテリアもいかがですか?
ベッドカバーには優しい色合いのものを選べば、小さい女の子のお部屋もかわいらしくまとまります。地味に思われがちなグレーですが、ピンクが入るだけで女の子らしいインテリアになりますね。グレー×ピンクも人気の組み合わせですが、さらに北欧らしい柄を選べば一気におしゃれなベッドルームになります。男の子にはグレー×ブルーもおすすめです。
ソファ

出典: www.digsdigs.com
リビングに置く、家具の主役とえばソファ。大きな存在感があるので部屋の印象を左右するものですし、そうそう買い替えないものですのでじっくり選びましょう!
北欧テイストといってもいろいろな種類があるのでベストな一品に出会えるまで根気強く探しましょう。

出典: www.digsdigs.com
色、形ともにシンプルでスタイリッシュなタイプは落ち着いた印象を与えてくれます。大人でかっこいいリビングルームをお探しならいかがでしょうか?

出典: www.digsdigs.com
部屋全体をホワイトを基調にするととても明るく清潔感のある印象になりますね。クッションを置いて、アクセントにするのもお忘れなく!
食器
北欧デザインは食器にも多く取り入れられ、日本でもすでに多く知られています。美味しそうなごはんと共に、北欧食器を集めてみました。
Iittala(イッタラ)

出典: hokuohkurashi.com
「モダンな北欧デザイン」を得意とするフィンランドのIittala。機能性とデザイン性を兼ね備えた北欧食器を生産しています。

出典: www.japan-interior.com
その中でも有名なTeema(ティーマ)シリーズ
Arabia(アラビア)のParatiisi (パティッシ)
フィンランド語で「楽園」という意味のパラティッシ。フルーツなデザインが特徴です。
料理のみずみずしさが際立ちます。
コツ・ポイント
北欧インテリアと一口に言っても、様々なバリエーションがあるので模様替え、引越しのタイミングなどでぜひ参考にしてみてください。いずれにしても大物家具から小物雑貨まで北欧雑貨はカワイイものばかり!ついつい色々なものを買ってしまうのも、それはそれでしょうがないのかもしれませんね(笑)