2月4日(月)23時59分~放送の『月曜から夜ふかし』で、
大分県の大根おろし王選手権大会が紹介されます!
大根おろし王選手権大会、皆さん知ってますか??
気になったので、今回は、大分県の大根おろし王選手権大会について調べてみたいと思います。
大分県の大根おろし王選手権大会とは??
大根おろし王選手権大会とは、大分農業文化公園産の大根を使って30秒間に大根おろしをどれだけ作れるかを競う競技です。
小学生以下の「子どもの部」と中学生以上の「大人の部」があり、それぞれ上位3名には賞品もあります。
大根の昔の名前「らいふく」は「来福」に通じる。また大根とおろし金は江戸小紋の文様で、「薬味である大根おろし」=「薬をおろす」ことから「厄をおろす」「厄除け」の意味もあるんだそうです。
子どもの部は定員10名、大人の部は定員20名。
大根おろし王選手権大会の様子・動画
YouTubeに、大根おろし王選手権大会の動画がアップされていたので載せておきますね!
皆さん、真剣に大根おろしをしています!!
大分農業文化公園とは??
大分農業文化公園は、大分県にある農業体験やキャンプなども出来る大きな公園、施設の様ですね。
住所:大分県杵築市山香町大字日指1−1
TEL:0977-28-7111
大分農業文化公園のホームページ
るるパーク | 「るるパーク」は大分農業文化公園の新愛称です。入園無料・駐車場無料!四季折々 の美しさを活かしたイベントやキャンプが楽しめます。
大分県の大根おろし王選手権大会・まとめ
いかがでしたか??
今回は、『月曜から夜ふかし』で紹介される、大分県の大根おろし王選手権大会について書いてみました。
しかし、全国には色々な大会、イベントがあるもんですね!
次回の、大根おろし王選手権大会は、さらに盛り上がりそうですね!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。