ART
スペック
弱チェリーor弱スイカ | 強チェリーor強スイカ | チャンス目 | |
---|---|---|---|
設定1~3 (共通) | 0.4% | 3.1% | 3.1% |
設定4 | 1.2% | 9.4% | 9.4% |
設定5 | 0.8% | 6.3% | 6.3% |
設定6 | 1.6% | 12.5% | 12.5% |
当選率 | |
---|---|
ベル | 1.2% |
リプレイ | 1.2% |
弱チェリー | 10.2% |
強チェリー | 20.3% |
弱スイカ | 10.2% |
強スイカ | 20.3% |
チャンス目 | 20.3% |
リール配列、打ち方
リール配列
打ち方
まずは左リール上段~枠上にバーを狙う。
左リール中段にチェリー停止時は中段チェリー。
中リール右リールフリー打ちでOK。
左リール下段にチェリー停止時は弱チェリーor強チェリー。
3連チェリー、右リール中段にボーナス図柄orスイカ停止時は強チェリー、
それ以外は弱チェリーとなります。
左リール下段にバー停止時はリプレイ、ベル、チャンス目A、MB、ハズレのどれか。
中リール右リールフリー打ちでOK。
停止時にフラッシュ発生でチャンス目A、上段にベル・ベル・リプレイ停止でMB
左リール上段にスイカ停止時は弱スイカorチャンス目Borチャンス目C
中リール右リール、バーを目安にスイカを狙います。
右下がりスイカ揃いで弱スイカ、スイカテンパイハズレでチャンス目B(MB中ならチャンス目C)
中段にベル・ベル・バーorリプレイorチェリーでチャンス目C
左リール中段にスイカ停止時は強スイカ。
中リール右リール、バーを目安にスイカを狙います。
天井
天井は999ゲーム、奥州orART確定となります。
通常時
ステージについて
通常 | 高確 | |
---|---|---|
弱チェリー | 5.1% | 50.0% |
強チェリー | 50.0% | 100% |
弱スイカ | 12.5% | 75.0% |
強スイカ | 66.8% | 100% |
チャンス目 | 40.2% | 100% |
設定別小役での高確移行率
ショート | ロング | |
---|---|---|
弱チェリー | ー | 100% |
強チェリー | 36.3% | 63.7% |
弱スイカ | ー | 100% |
強スイカ | 36.3% | 63.7% |
チャンス目 | 36.3% | 63.7% |
初当たり
通常時はレア小役成立時にボーナスとARTの抽選が行われ、
高確滞在時は当選率が優遇されます。
レア小役成立時に当たりが選択された場合は本前兆となり、ハズレが選択された場合は対決前兆へ移行となります。
通常滞在時の当選率(本前兆)
ショート | ロング | |
---|---|---|
弱チェリー | 66.4% | 33.6% |
強チェリー | ー | 100% |
弱スイカ | 66.4% | 33.6% |
強スイカ | ー | 100% |
チャンス目 | ー | 100% |
高確滞在時の当選率(本前兆)
トシイエ | ウキタ | イエヤス | カゲカツ | |
---|---|---|---|---|
リプレイ | 1.2% | 1.2% | 0.4% | 50.0% |
ベル | 1.2% | 1.2% | 12.5% | 16.8% |
弱チェリー | 10.2% | 25.0% | 10.2% | 25.0% |
強チェリー | 20.3% | 50.0% | 25.0% | 25.0% |
弱スイカ | 25.0% | 3.1% | 10.2% | 50.0% |
強スイカ | 50.0% | 8.2% | 25.0% | 50.0% |
チャンス目 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 33.6% |
ハズレが選択された場合対決前兆へ移行しますが、対決前兆中に成立した小役によって逆転当選もあります。
また、対決演出選択時は連続演出発展を抽選します。
対決前兆中の逆転当選率
対応役 | |
---|---|
トシイエ | スイカ |
ウキタ | チェリー |
イエヤス | ベル |
カゲカツ | リプレイ |
ミッション発生時の逆転当選率
非当選 | 2択ナビ獲得 | 全ナビ獲得 | |
---|---|---|---|
弱チェリー | 89.5% | 10.2% | 0.4% |
強チェリー | 79.3% | 20.3% | 0.4% |
弱スイカ | 89.5% | 10.2% | 0.4% |
強スイカ | 79.3% | 20.3% | 0.4% |
チャンス目 | 79.3% | 20.3% | 0.4% |
金7リプ | 99.6% | ー | 0.4% |
上記以外 | 99.6% | ー | 0.4% |
武将対決中の逆転当選率と対応役
非当選 | 全ナビ昇格 | |
---|---|---|
弱チェリー | 89.8% | 10.2% |
強チェリー | 79.7% | 20.3% |
弱スイカ | 89.8% | 10.2% |
強スイカ | 79.7% | 20.3% |
チャンス目 | 79.7% | 20.3% |
金7リプ | 50.0% | 50.0% |
上記以外 | 99.6% | 0.4% |
書き換え当選率 | |
---|---|
通常時 | 0.4% |
対決前兆時 | 12.5% |
本前兆時 | 100% |
対決前兆中の連続演出発展率
契機 | 獲得期待度 | 獲得時のポイント |
---|---|---|
① | 15% | 小 |
② | 15% | 小 |
③ | 100% | 小 |
④ | 100% | 中 |
⑤ | 100% | 中 |
⑥ | 100% | 中 |
⑦ | 100% | 中 |
⑧ | 100% | 大 |
前兆はショートとロングのどちらかに振り分けられます。
本前兆時の振り分け
出現率 | |
---|---|
設定1 | 1/3537.64 |
設定2 | 1/3770.26 |
設定3 | 1/3711.68 |
設定4 | 1/3500.58 |
設定5 | 1/3447.25 |
設定6 | 1/3372.83 |
対決前兆時の振り分け
10ゲーム | 87.11% |
---|---|
20ゲーム | 12.50% |
無限 | 0.39% |
決戦ポイント
決戦ポイント不利なことが起きた時に貯まっていく内部ポイント。
200ポイント貯まった時に7揃いで必ず秀吉決戦に突入、
255ポイント貯まっている場合は超秀吉決戦突入となります。
決戦ポイントの獲得契機
①レア小役間の100ゲームハマリ
②ARTの準備中に20ゲームハマリ
③武将対決で敗北
④7揃い時に秀吉決戦非当選
⑤愛姫演舞時ART非当選
⑥ART間奥州ボーナス1~2連続
⑦ART間奥州ボーナス3連続
⑧ART間奥州ボーナス4連続以上
レア小役間の1000ゲーム以降、ARTの準備中の20ゲーム以降は毎ゲーム獲得抽選が行われます。
オーラの色 | |
---|---|
高い | 虹 |
↑ | 赤 |
↑ | 緑 |
低い | 青 |
奥州ボーナス終了画面でのポイントの示唆
終了画面で敵が3人なら決戦ポイント100ポイント以上、敵が5人(五大老)なら決戦ポイント200ポイント以上保持確定となります。
200ポイント以上が確定した場合は次回の7揃い時の秀吉決戦が確定するので、続行しましょう。
瓢箪吸い込み演出でのポイント示唆
・1回吸い込まれる(瓢箪2個)→1ポイント以上獲得
・複数個吸い込まれる→5ポイント以上獲得
・ものすごく長く大量に吸い込まれる→10ポイント以上獲得
秀吉ボイス演出でのポイント示唆
・「くるか小僧っ」→100ポイント以上保持
・「余は待っておるぞ」→180ポイント以上保持
・「余の本気を見せてやろう」→200ポイント以上保持
ポイント獲得時の秀吉ランプでのポイント示唆
・ゆっくり点灯からゆっくり消灯→200ポイント以上保持
・点滅×3回→250ポイント以上保持
兵力表示でのポイント示唆
ART中にPUSHで表示される兵力が、
秀吉軍兵力が【○150】なら150ポイント以上保持
政宗軍兵力が【○200】なら200ポイント以上保持
瓢箪4つ出現なら255ポイント保持
(○部分の数字は何でもOK)
愛姫演舞CZ
6択成功でARTに突入の自力チャンスゾーン。
継続ゲーム数は10ゲームor20ゲームor無限
設定別愛姫演舞出現率
出現率 | |
---|---|
設定1 | 1/5270.0 |
設定2 | 1/3599.5 |
設定3 | 1/5300.3 |
設定4 | 1/2190.1 |
設定5 | 1/5355.3 |
設定6 | 1/1161.5 |
継続ゲーム数の振り分け
弱チェリー | 強チェリー | 弱スイカ | 強スイカ | チャンス目 | 左記以外 | |
---|---|---|---|---|---|---|
設定1 | 0.2% | 0.6% | 0.2% | 0.6% | 0.4% | 0.02% |
設定2 | 0.3% | 0.9% | 0.3% | 0.9% | 0.6% | 0.03% |
設定3 | 0.2% | 0.6% | 0.2% | 0.6% | 0.4% | 0.02% |
設定4 | 0.5% | 1.5% | 0.5% | 1.5% | 1.0% | 0.05% |
設定5 | 0.2% | 0.6% | 0.2% | 0.6% | 0.4% | 0.02% |
設定6 | 1.0% | 3.0% | 1.0% | 3.0% | 2.0% | 0.09% |
2択ナビor全ナビの獲得抽選
基本的には6択を自力で当てるチャンスゾーンですが、レア小役成立時はナビ獲得の抽選、2択ナビから全ナビへの昇格抽選が行われます。
ナビ保有無し時ナビ獲得抽選
当選率 | |
---|---|
弱チェリー | 5.1% |
強チェリー | 10.2% |
弱スイカ | 5.1% |
強スイカ | 10.2% |
チャンス目 | 10.2% |
2択ナビ保有時ナビ昇格抽選
継続ゲーム数 | 20ゲーム+? |
---|---|
バーを狙え | 約1/6で発生 |
金7を狙え | 約1/295で発生 |
また、愛姫演舞は当選時の状況で秀吉猿舞への書き換え抽選が行われます。
本前兆中に愛姫演舞に当選した場合は秀吉猿舞への書き換えが確定となります。
秀吉猿舞への書き換え抽選は以下の通り
隻眼ノ乱昇格率 | |
---|---|
弱チェリー | 10.2% |
強チェリー | 20.3% |
弱スイカ | 10.2% |
強スイカ | 20.3% |
チャンス目 | 12.5% |
天下道CZ
秀吉が出現すれば、秀吉猿舞突入の自力チャンスゾーン。
通常時orボーナス中のバー揃いから始まり、継続ゲーム数は15ゲーム。
オーラの色がステップアップするほど期待度が高まる。
オーラの色による突入期待度
天下道当選率 | |
---|---|
弱チェリー | 1.2% |
強チェリー | 15.2% |
弱スイカ | 1.2% |
強スイカ | 15.2% |
チャンス目 | 15.2% |
バー揃い | 100% |
天下道の直撃出現率
通常時からの直撃出現率
1ポイント獲得 | 76.6% |
---|---|
2ポイント獲得 | 20.3% |
5ポイント獲得 | 3.1% |
成立小役別の直撃出現率
弱チェリー | 強チェリー | 弱スイカ | 強スイカ | チャンス目 | |
---|---|---|---|---|---|
設定1 | 1.2% | 25.0% | 1.2% | 33.6% | 2.0% |
設定2 | 1.2% | 25.0% | 1.2% | 33.6% | 2.0% |
設定3 | 1.2% | 25.0% | 1.2% | 33.6% | 2.0% |
設定4 | 2.3% | 28.1% | 2.3% | 40.2% | 3.5% |
設定5 | 1.2% | 25.0% | 1.2% | 33.6% | 2.0% |
設定6 | 3.1% | 35.2% | 3.1% | 40.2% | 5.1% |
天下道開始時に秀吉猿舞への突入抽選が行われ、当選率は約40%。
そこで非当選だった場合は、天下道消化中のレア小役成立時に再度突入抽選が行われます。
天下道消化中の小役成立時当選率
獲得ポイント | |||||
---|---|---|---|---|---|
500ポイント | 1000ポイント | 2000ポイント | 3000ポイント | 5000ポイント | |
押し順ベル | 65.6% | 24.2% | 10.2% | ー | ー |
共通ベル | 62.5% | 25.0% | 12.5% | ー | ー |
弱チェリー | ー | 62.5% | 28.1% | 8.2% | 1.2% |
強チェリー | ー | ー | 69.9% | 25.0% | 5.1% |
弱スイカ | ー | 62.5% | 28.1% | 8.2% | 1.2% |
強スイカ | ー | ー | 69.9% | 25.0% | 5.1% |
チャンス目 | ー | ー | 85.6% | 12.5% | 2.0% |
バー揃い | ー | ー | ー | ー | 100% |
ボーナス
奥州ボーナス
継続ゲーム数は20ゲーム+?の疑似ボーナス。
消化中のバー揃い時は天下道確定、金7を狙えで金7揃い時は秀吉決戦確定となります。
バー揃いの確率は狙え発生時の約3.9%
出現率 | |
---|---|
設定1 | 1/3599.5 |
設定2 | 1/3050.5 |
設定3 | 1/3507.0 |
設定4 | 1/2237.4 |
設定5 | 1/3220.6 |
設定6 | 1/1448.4 |
ボーナス準備中にレア小役成立時はART【隻眼ノ乱】への昇格抽選が行われます。
非当選 | 2択ナビ獲得 | 全ナビ獲得 | |
---|---|---|---|
弱チェリー | 89.5% | 10.2% | 0.4% |
強チェリー | 79.3% | 20.3% | 0.4% |
弱スイカ | 89.5% | 10.2% | 0.4% |
強スイカ | 79.3% | 20.3% | 0.4% |
チャンス目 | 79.3% | 20.3% | 0.4% |
金7リプ | ー | ー | 100% |
上記以外 | 99.6% | ー | 0.4% |
ボーナス中のレア小役成立時は天下道突入抽選が行われます。
(バー揃いなら確定)
非当選 | 全ナビ昇格 | |
---|---|---|
弱チェリー | 89.8% | 10.2% |
強チェリー | 79.7% | 20.3% |
弱スイカ | 89.8% | 10.2% |
強スイカ | 79.7% | 20.3% |
チャンス目 | 79.7% | 20.3% |
金7リプ | ー | 100% |
上記以外 | 99.6% | 0.4% |
バーを狙えでハズレ時は決戦ポイント獲得となります。
昇格率 | |
---|---|
弱チェリー | 2.3% |
強チェリー | 5.1% |
弱スイカ | 2.3% |
強スイカ | 5.1% |
チャンス目 | 5.1% |
小十郎強襲
継続ゲーム数は20ゲーム、ART中のボーナスになります。
リプレイ以外すべての小役で兵力獲得抽選が行われ、バーが揃えば兵力大量獲得。
金7が揃えば秀吉決戦確定。
バー揃いの確率は狙え発生時の約2.3%
小役成立時の小十郎当選率
設定4と6だけが優遇されており、設定1・2・3・5はすべて同じ条件となります。
期待度 | ステージ |
---|---|
高い | 河 |
↑ | 森 |
低い | 荒野 |
兵力アップ抽選
リプレイ以外すべての小役で抽選されます。
竜玉の色 | |
---|---|
黄 | ベル |
赤 | チェリー |
紫 | チャンス目 |
緑 | スイカ |
青 | MB |
秀吉猿舞
突入時点でART確定、青7揃い時は秀吉決戦確定となります。
秀吉猿舞実質出現率
突入率 | |
---|---|
設定1 | 20.3% |
設定2 | 16.8% |
設定3 | 14.5% |
設定4 | 16.8% |
設定5 | 33.6% |
設定6 | 18.4% |
愛姫演舞中と同じで秀吉猿舞中も2択ナビor全ナビの獲得抽選と昇格抽選が行われます。
秀吉猿舞中は金7リプ成立時に全ナビ獲得確定。
ナビ保有無し時ナビ獲得抽選
上乗せゲーム数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
+30ゲーム | +50ゲーム | +100ゲーム | +200ゲーム | +300ゲーム | |
シングル | ー | 99.8% | 0.4% | 0.4% | 0.4% |
ダブル | ー | ー | 95.7% | 3.1% | 5.1% |
金7 | ー | ー | 89.8% | 5.1% | 5.1% |
2択ナビ保有時ナビ昇格抽選
上乗せゲーム数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
+30ゲーム | +50ゲーム | +100ゲーム | +200ゲーム | +300ゲーム | |
シングル | 82.8% | 12.9% | 3.1% | 0.4% | 0.4% |
ダブル | ー | 75.0% | 19.9% | 3.1% | 5.1% |
金7 | ー | ー | 89.8% | 5.1% | 5.1% |
ART
隻眼ノ乱は純増約2.0枚、継続ゲーム数は1セット×50ゲーム+?、ゲーム数上乗せタイプのART。
青7揃いで上乗せ確定、最大上乗せゲーム数は300ゲーム。
また青7揃いの一部で秀吉決戦に突入します。
規定ゲーム数消化時、武将対決に勝利時、青7揃い時に上乗せとなります。
ART準備中のレア小役成立時にも秀吉決戦への突入抽選が行われます。
ART準備中の秀吉決戦への昇格率
上乗せゲーム数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
+30ゲーム | +50ゲーム | +100ゲーム | +200ゲーム | +300ゲーム | |
シングル | ー | ー | 89.8% | 5.1% | 5.1% |
ダブル | ー | ー | 50.0% | 39.8% | 10.2% |
金7 | ー | ー | 50.0% | 39.8% | 10.2% |
規定ゲーム数消化時の抽選には天井があり、天井到達時は青7揃いが確定。
またレア小役成立時には天井短縮抽選が行われる。
ステージ
規定ゲーム数消化で城内ステージの突入、その時点で武将対決への発展が確定する。
城内ステージ突入の期待度
シナリオ1 | 64.7% |
---|---|
シナリオ2 | 14.8% |
シナリオ3 | 3.9% |
シナリオ4 | 14.8% |
シナリオ5 | 1.5% |
竜玉
ART中はサブ液晶右側に【竜玉】が表示されている。
竜玉の色によって対応する小役が違う。
対応小役成立時は約50%以上で武将対決へ発展。
シナリオ1 | |
---|---|
竜玉の色 | 兵力ボーダー |
赤 | 20000~30000 |
緑 | 15000~25000 |
青 | 35000~55000 |
戦況マップ
ART中はサブ液晶左側に【戦況マップ】が表示されている。
政宗軍の勢力は青いマスで表されており、政宗軍の勢力が拡大するほどに【竜玉】が光ります。
ベル成立で勢力拡大のチャンス、リプレイ成立で勢力縮小のピンチとなります。
炎メーター
ART中は押し順リプレイ、共通ベルの成立時に炎メーターのランプ点灯抽選が行われます。
点灯率は押し順リプレイが約20.3%、共通ベルが1.2%。
共通ベルの点灯確立は非常に低いですが、当選した場合は炎ランプ全点灯となります。
6ヶ所すべての炎ランプが点灯すれば、炎高確率or愛姫演舞or秀吉猿舞のどれかに突入が確定します。
炎高確率は6ゲーム継続、消化中は青7揃いのチャンスとなります。
青7揃い時の抽選
青7揃い時の秀吉決戦突入率には設定差があり、設定5がズバ抜けて優遇されています。
シナリオ2 | |
---|---|
竜玉の色 | 兵力ボーダー |
赤 | 15000~25000 |
緑 | 20000~30000 |
青 | 35000~55000 |
上乗せゲーム数は7揃い時の状況や、シングル?ダブル?金7?
などによって変わってきます。
ART初当たり時の上乗せゲーム数振り分け
シナリオ3 | |
---|---|
竜玉の色 | 兵力のボーダー |
赤 | 25000~30000 |
緑 | 15000~25000 |
青 | 30000~35000 |
ART中、秀吉決戦中の上乗せゲーム数振り分け
シナリオ4 | |
---|---|
竜玉の色 | 兵力ボーダー |
赤 | 25000~30000 |
緑 | 20000~30000 |
青 | 25000~30000 |
秀吉覚醒中の上乗せゲーム数振り分け
シナリオ5 | |
---|---|
竜玉の色 | 兵力ボーダー |
赤 | 15000~25000 |
緑 | 25000~30000 |
青 | 30000~35000 |
竜玉の点灯抽選
シナリオ1~5で管理されており、7揃い時にシナリオが決定されます。
シナリオの振り分け率
政宗軍 | 当選率 |
---|---|
15000~19000 | 0.02% |
10500~14500 | 0.1% |
10000 | 0.8% |
シナリオ1~5までの詳細
竜玉の色 | 成立小役 | 対決発展率 |
---|---|---|
黄 | ベル | 37.5% |
赤 | 弱チェリー | 50.0% |
強チェリー | 100% | |
紫 | チャンス目 | 66.8% |
緑 | 弱スイカ | 50.0% |
強スイカ | 100% | |
白 | MB | 37.5% |
竜玉の色 | 成立小役 | 対決発展率 |
---|---|---|
黄 | ベル | 50.0% |
赤 | 弱チェリー | 100% |
強チェリー | 100% | |
紫 | チャンス目 | 100% |
弱スイカ | 100% | |
緑 | 強スイカ | 100% |
白 | MB | 50.0% |
今回の対戦武将 | |||||
---|---|---|---|---|---|
トシイエ | ウキタ | イエヤス | カゲカツ | モウリ | |
前回トシイエ | ー | 64.5% | 25.0% | 10.2% | 0.4% |
前回ウキタ | 62.5% | 12.5% | 16.8% | 5.1% | 0.4% |
前回イエヤス | 75.4% | 20.3% | 1.2% | 2.7% | 0.4% |
前回カゲカツ | 81.6% | 12.5% | 5.1% | 0.4% | 0.4% |
前回モウリ | ー | ー | 49.6% | 50.0% | 0.4% |
対決武将 | 通常 | 確定 |
---|---|---|
トシイエ | 99.6% | 0.4% |
ウキタ | 69.9% | 30.1% |
イエヤス | 75.0% | 25.0% |
カゲカツ | 87.5% | 12.5% |
モウリ | ー | 100% |
トシイエ | ウキタ | イエヤス | カゲカツ | |
---|---|---|---|---|
リプレイ | ー | ー | ー | 33.6% |
ベル | ー | ー | 37.5% | ー |
弱チェリー | 1.2% | 50.0% | 10.2% | 10.2% |
強チェリー | 10.2% | 100% | 20.3% | 20.3 |
弱スイカ | 33.6% | 10.2% | 10.2% | 10.2% |
強スイカ | 100% | 50.0% | 25.0% | 20.3% |
チャンス目 | 10.2% | 30.1% | 37.5% | 25.0% |
上記以外 | ー | ー | ー | 25.0% |
下剋上
ART中、政宗軍の兵力が少ない状態でリプレイ成立時、下剋上抽選が行われ、
当選時はフリーズ発生!
秀吉決戦へ突入となります。
ART中リプレイ成立時の下剋上当選率
アイコンの色 | 期待度 |
---|---|
青 | +30ゲーム以上 |
赤 | +50ゲーム以上 |
金 | +100ゲーム以上 |
対決抽選
ART中は光る竜玉の色によって、小役成立時に対決の発展を抽選します。
政宗軍の兵力が6万以上の場合は発展率アップ。
6万未満時の発展抽選
秀吉決戦突入率 | |
---|---|
設定1 | 20.3% |
設定2 | 16.8% |
設定3 | 14.5% |
設定4 | 16.8% |
設定5 | 33.6% |
設定6 | 18.4% |
6万以上時の発展抽選
継続率の振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
50% | 66% | 75% | 80% | |
設定1 | 69.5 | 25.0% | 3.9% | 1.6% |
設定2 | 79.7% | 16.0% | 3.1% | 1.2% |
設定3 | 50.0% | ー | ー | 50.0% |
設定4 | 75.0% | 20.7% | 3.1% | 1.2% |
設定5 | 69.5% | 10.2% | 18.4% | 2.0% |
設定6 | 69.5% | 24.6% | 4.3% | 1.6% |
対決する武将は、前回対決した武将に応じて今回対決する武将が抽選されます。
そして、通常対決or確定対決に振り分けられます。
ART中今回の対戦武将抽選
上乗せゲーム数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
+30ゲーム | +50ゲーム | +100ゲーム | +200ゲーム | +300ゲーム | |
シングル | 83.2% | 12.9% | 3.1% | 0.4% | 0.4% |
ダブル | ー | 75.0% | 19.9% | 3.1% | 2.0% |
金7 | ー | ー | 89.8% | 5.1% | 5.1% |
通常対決or確定対決振り分け
秀吉覚醒時の上乗せゲーム数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
+30ゲーム | +50ゲーム | +100ゲーム | +200ゲーム | +300ゲーム | |
シングル | ー | ー | 89.8% | 5.1% | 5.1% |
ダブル | ー | ー | 50.0% | 39.8% | 10.2% |
金7 | ー | ー | 50.0% | 39.8% | 10.2% |
逆転抽選
通常対決(負け)が選択された場合は、対決中に成立した小役によって逆転抽選が行われます。
各武将の対応小役が成立時は逆転のチャンスとなります。
成立小役別の逆転当選率
点灯確率 |
|
---|---|
7揃い | 100% |
押し順ベル | 25.0% |
共通ベル | 25.0% |
弱チェリー | 50.0% |
強チェリー | 100% |
弱スイカ | 50.0% |
強スイカ | 100% |
チャンス目 | 100% |
ART消化後には引き戻しゾーンに突入します。
押し順に正解して青7が揃えばART復活となり、背景に秀吉出現時は押し順正解で秀吉決戦確定となります。
押し順不正解時の一部で引き戻しゾーン終了(ART終了)
秀吉決戦
7揃い時の一部で突入する秀吉決戦、
突入率は約14~34%、継続率は最大で80%となります。
突入率と継続率の振り分けには設定差があり、どちらも設定5がかなり優遇されています。
7揃い時の秀吉決戦突入率
赤7ビッグ | 緑7ビッグ | ボーナス合算 | ART | 機械割 | |
---|---|---|---|---|---|
設定1 | 1/1149.8 | 1/13107.2 | 1/1057.0 | 1/415.2 | 97.7% |
設定2 | 1/379.1 | 99.1% | |||
設定3 | 1/356.5 | 100.5% | |||
設定4 | 1/319.6 | 103.6% | |||
設定5 | 1/261.1 | 107.3% | |||
設定6 | 1/221.7 | 111.6% |
継続率の振り分け
天井ゲーム数 | |
---|---|
通常 | 1200ゲーム |
天国準備 | 800ゲーム |
天国 | 100ゲーム |
消化中は継続抽選で落選するまで青7揃いが出現、青7が揃うたびにゲーム数上乗せが発生します。
秀吉決戦中、金7揃いの確率は1/295となっており、金7揃い時は秀吉決戦ストック、またART中の武将対決でトシイエに勝利時も秀吉決戦突入が確定。
ゲーム数上乗せ獲得時はアイコンとしてストックし、終了後に上乗せ乱舞にてゲーム数を告知します。
連打告知、一撃告知の2つの告知タイプがあり、小十郎or愛姫出現時は大量上乗せの期待大!
また、アイコンの色は上乗せゲーム数の期待度を表しています。
メーカー | 藤商事 |
---|---|
タイプ | A+ART |
純増 (ボーナス込み) | 約2.0枚 |
ARTタイプ | セット上乗せ |
千円あたりの回転数 | 約39ゲーム |
天井 | 1200ゲーム |
ゲーム数抽選 | 有り |
7揃い時の上乗せゲームの数振り分け
通常 | 高確 | |
---|---|---|
設定1 | 75.0% | 25.0% |
設定2 | 73.4% | 26.6% |
設定3 | 71.9% | 28.1% |
設定4 | 70.3% | 29.7% |
設定5 | 68.4% | 31.6% |
設定6 | 66.4% | 33.6% |
【秀吉覚醒時】7揃い時のゲーム数振り分け
通常 | 天国準備 | 天国 | |
---|---|---|---|
設定1 | 44.5% | 44.9% | 10.6% |
設定2 | 44.2% | 42.6% | 15.2% |
設定3 | 41.0% | 41.4% | 17.6% |
設定4 | 38.7% | 39.1% | 22.3% |
設定5 | 33.6% | 33.6% | 32.8% |
設定6 | 34.8% | 37.1% | 28.1% |
秀吉決戦中に特殊出目(青7V字型の出目など)が出現すると秀吉覚醒に突入する場合があります。
2択を正解し続ける間ずっと3桁ゲーム数を上乗せ!
突入率は1/438.4
秀吉決戦中は成立小役によって炎メーターの点灯抽選を行います。
全部点灯すれば超秀吉決戦突入!!!
成立小役による炎メーター点灯抽選
振り分け率 | |
---|---|
モードA | 8.6% |
モードB | 33.2% |
モードC | 33.2% |
モードD | 25.0% |
超秀吉決戦
秀吉決戦中に炎メーターが全て点灯時に突入する【超秀吉決戦】
継続率は85%、終了後は超秀吉猿舞に突入します。そこで押し順に正解すると再び超秀吉決戦に突入となります。
本機最強の上乗せ特化ゾーン、超大量上乗せ獲得の期待大!!
設定判別
現在調査中
コメント