観葉植物はお部屋やリビング、トイレの淀んだ空気や悪い気を吸い取り、「良い気」を呼び込んでくれる効果があります。どんな植物にするか迷っていたら、風水的に運気の上がるものを選んでみましょう。すると一石二鳥で運気アップできます。植物の種類別の運気、適した置き場所をまとめました。
風水と観葉植物の関係
風水とは

出典: www.el-aura.com
風水は古代中国が発祥の地だと言われています。
「気の流れを良くすることで運気が上がる」というのが風水の基本的な考え方です。地形や方角などを利用し、気の流れをコントロールすることで開運を呼び込めるとされています!
「気の力を利用した環境学」と言われますが、少し分かりにくいですよね。
簡単にまとめてしまうと、自分の周りの環境を良くすることで、元々持っていた運気をさらに増やそうという考え方です♪
風水に置ける観葉植物の意味とは

出典: fusuil.biz
風水では観葉植物を置いておくことで、良い気を呼び寄せ、悪い気を吸収すると言われています♪
ですが、観葉植物ならどれでも良いという訳ではありません!置く場所だけでなく、葉の姿形によって呼び込む気の力が変わってしまいます。
風水的にNGな観葉植物

出典: item.rakuten.co.jp
風水にNGな植物はないとされています。
ただ、サボテンなど置き場所によっては悪い影響を与えてしまうものもあるので注意が必要!
もちろん枯れてしまった植物も置かないようにしましょう。
また、フェイクグリーンは効果が薄いと言われています。命があってこそ気の力が存在すると言われる風水にとってあまり良くないみたいですね。
ただ置くだけではダメ!植物は生きています

出典: www.apego.jp
私たちのように植物は当然、生きています!
あまり手のかからず、強いものが多い観葉植物ですが、枯れてしまっては意味がありません。良い運を呼び込むためには、しっかりとお世話をして育ててあげてくださいね♪
もし枯らしてしまっても、そのまま放置しては絶対にダメ!綺麗に片づけておかないと運気が下がってしまいますよ。
風水的にリビングに最適な観葉植物とは
風水に置けるリビングの気は「土」
リビングは家庭運を司る「土の気」を持つ場所。家庭運アップのために気の流れをよくし、バランスを整えておかなければなりません。
観葉植物は「土の気」を持つ陶器の鉢に入れるのがおすすめ。またテレビなど家電製品からは強い陽気が出ています。家電の近くに置いて陽気を中和するのもいいでしょう。
幸福の木とも呼ばれるドラセナ
ドラセナは別名「幸福の木」とも呼ばれます。いかにも運気アップに効果のありそうなネーミングですね。この木を置くと特に金運アップが期待できます。
置く場所は気のよどみやすい部屋の隅。強い陽の気を持っているので悪い気を浄化してもらいましょう。また、部屋の中央に置いて陽の気を部屋全体に行き渡らせてもGOOD。
*運気アップ:金運
*置き場所方角:東南、南、南西、南西
日陰にも強いゴムの木
ゴムの木は丈夫で初心者にも育てやすい木です。日陰でもよく育ち、水やりも表面が乾いたら十分やるといった程度。それでいてツヤツヤとした厚めの葉を茂らせてくれます。大きな葉には埃がたまりやすいので、ときどき拭いてあげるといいですよ。
*運気アップ:家の中を明るくする
*置き場所方角:西、北東
古くから縁起が良いと言われる観葉植物おもと
おもと(万年青)とは
万年青という字を見ても分かるとおり、一年中青々と美しい葉を保つ常緑の多年生植物です。古くから園芸植物として親しまれ、3~400年もの歴史を持つといわれています。
大葉系と呼ばれる原種に近い品種は、斑の入った大きな葉で堂々とした雰囲気。小さめの園芸品種は種類が多く、斑の入り方や葉の形にいろいろなバリエーションがあります。
*運気アップ:邪気をはらう、家相の改善
*置き場所方角:全方位(特に北東)
風水に置けるおもとの効果は

出典: mamasup.me
日当たりが悪くても、冬の厳しい寒さの中でも鮮やかな緑を失わない万年青は、大変縁起のいいものとされてきました。
実のついたものは子孫繁栄の象徴として。また、鬼門つまり北東におけば家相の悪いところを中和してくれるという効果もあります。
新築祝いにもぴったり
引越しの際、万年青を持って家に入ると縁起がいいとされています。ですから、新築のお祝いに差し上げても気が利いていていいかもしれません。
もし引越しの予定日があまりいい日和でないなら、吉日を選んで先に万年青だけ持ちこんでおくといいですよ。
お金を生み出す樹「パキラ」
別名で発財樹と言われています。名前の通り財(お金)を生み出すとされ風水では有名な植物の一つです。生命力が強く陽の木を持つとされるパキラは、基本的にはどの方角に置いても良い気の流れを持ってきてくれます♪
*運気アップ:金運アップ。仕事運や集中力のアップ
*置き場所方角:玄関、リビング、北、東
パキラの風水効果を最大限に引き出すには
パキラを置くと集中力が増し仕事運が開けるといわれています。どの部屋に置いても効果はありますが、おすすめなのは常に目に入るリビング。小さなポットならデスクに置いてもかわいいですね。
寒さにも強く日陰でも枯れることは無いため、室内でも旺盛な生命力を見せてくれるはず。ただし育ちすぎて鉢とバランスが崩れるのはよくありません。育ちすぎたら見栄え良くカットしてください。
恋愛運を上げてくれるモンステラ
大きな葉っぱのモンステラ
葉っぱの形が独特で、とても個性的な植物です。日陰でも育つので、暗い場所にも置ける嬉しい植物。
*運気アップ:金運アップ!
*置き場所:南、南西、北東
葉がハートの形から恋愛運にも良いと言われる

出典: www.bloom-s.co.jp
葉は成長すると穴が開いてユニークな形になります。でもその前の若い葉はハートの形をしています。そのため恋愛運をあげてくれる観葉植物としても人気。
恋愛運を良くしたい時は、東や東南に置きましょう。白やピンクの鉢や鉢カバーに入れるとさらに効果的。
恋愛運には多肉植物?恋愛・復縁に良い観葉植物の方角
観葉植物の効果で恋愛運を上げるには

出典: love-revive.biz
恋愛にいいとされる多肉植物は、丸いフォルムの種類。サボテンなどトゲのあるものは避けましょう。マグカップやブリキの鉢などかわいい器に入れて楽しみたいですね。
多肉植物に頻繁な水やりは必要ありません。むしろ放ったらかしにして、少し葉にハリがないかな?というくらいのタイミンOK。
*運気アップ:恋愛運
*置き場所方角:寝室
風水的に復縁に効く観葉植物

出典: www.shuminoengei.jp
大切な人ともう一度やり直したい方はアロカシアをどうぞ。花言葉は「復縁」「仲直り」です。ペアで置くと特に効果大。大きな鉢でなくてもいいので同じ植物を二つ並べて育ててみましょう。
恋愛運を上げる色というと白・ピンクやオレンジですが、復縁にいいとされるのは緑。観葉植物は色的にもポイントの高いアイテムです。
*運気アップ:復縁
*置き場所方角:東南、南
寝室に置いて良い植物、NGな植物
風水的な寝室の観葉植物の意味
出典: oirt.info
質の良い睡眠は健康には欠かせません。風水でも人は寝ている間に気を補充し、それが次の日の活力になるとしています。
観葉植物は、睡眠時に取り込む気が悪いものにならないよう浄化します。そして、みずみずしい生命力にあふれた気を部屋に満たしてくれるでしょう。
寝室にはNGな観葉植物
出典: oirt.info
トゲのあるサボテンは良い気も悪い気も払ってしまいます。寝室におくとその効果が拒絶・人を寄せ付けないという風にマイナスに働くことになるのでNG。
気の入り口である玄関も避けましょう。せっかく入ってきた良い気を跳ね返してしまいます。逆にトイレに置くと邪気をはらってくれます。
運気があがる!観葉植物の種類
可愛いお花を咲かせるセントポーリア

出典: www.jiten8.com
葉っぱが星形に開いていく育ち方をします。可愛いお花を咲かせるので、お部屋のインテリアとしてもグッド。
*運気アップ:周りからの評価を呼び込む植物
*置き場所方角:東、南東、南、南西、北西
垂れ下がりのオリヅルラン

出典: acountryfarmhouse.blogspot.jp
葉っぱが細くて垂れさがるのが特徴的です。白い花を咲かせてくれ、お部屋の空間に動きをつけてくれます。
*運気アップ:悪い気のよどみを取り払う
*置き場所方角:北
色が可愛いベゴニア

出典: www.midwestliving.com
ベゴニアはお花の色がとっても可愛いですよね。見る人を楽しませてくれ、お庭にも最適です。
*運気アップ:魂を清めてくれたり、素直になれる心を植えつける
*置き場所方角:南、南西、北東、西、北西
圧巻な存在のシュロ竹

出典: theglitterguide.com
四方八方を向いて尖った葉っぱが印象的です。寒さに強く、虫もつきにくい植物です。
*運気アップ:停滞した気を刺激してお部屋を活性化させる
*置き場所方角:東、南東、南、南西
どんどん伸びるアイビー

出典: www.mnn.com
アイビーは丈夫なので、初心者でも育てやすいことがポイント。どんどん育っててくれるのでお部屋のアクセサリーとしてちょっとした場所でも忍ばせておけます。
*運気アップ:金運アップ!
*置き場所方角:トイレやバスルーム、北
ユニークな形のガジュマル

出典: thedecopages.gr
とっても独創的でユニークな形です。精霊が宿るとも言われています。一つ一つ形が違うのが特徴的です。
*運気アップ:多くの幸せをもたらす
*置き場所方角:西、北西、北
グリーンカーテンができるポトス
ポトスもアイビーと同じでどんどん葉っぱが増えていきます。ガーランドとして飾る方も多いですが、こんな風にグリーンカーテンにしても素敵。
*運気アップ:自己の活性化や元気になれる
*置き場所方角:南西
邪気を払うユッカ
ユッカは青年の木とも呼ばれ親しまれています。
暑さ、寒さに強く初心者でも育てやすい植物です。直射日光が好きなので、日当たりのよいところに置いてあげるのがおすすめ♪
*運気アップ:金運や仕事運のアップ。玄関に置けば魔除けとして悪い気を防いでくれますよ。
*置き場所方角:玄関
玄関に置きたいサンスベリア

出典: www.bloom-s.co.jp
尖った葉をもつサンスベリアは魔除けや厄除けなど、悪い気を浄化する効果が高いと言われています。実際に空気洗浄効果もあるとアメリカのNASAが発表していますよ!
また、色・形・大きさなど種類も豊富にあるのでお気に入りを探してみると楽しいかもしれませんね。
*運気アップ:仕事運、邪気払い
*置き場所方角:窓辺、玄関、トイレ
電磁波を中和するというスパティフィラム

出典: ja.wikipedia.org
上に向かって葉が成長する植物は、陽の気を強く発しているとされています。電磁波を出しているものは悪い気があるといわれる為、テレビなど家電製品の傍に置いておくのが良いですよ!
*運気アップ:電磁波を中和、金運アップ
*置き場所方角:西、北西、北
幸せを呼ぶ!置き場所プラン
生活する場所によって、向いている観葉植物があります。
置く場所によって、①日照条件 ②室温 が異なります。この2点を踏まえて、適した環境の植物を選びましょう。大前提として、どんな観葉植物を置いても不潔、不衛生、散らかっている部屋には悪い気がたまりやすいので、整理整頓、掃除がなされていることは最低条件です。
玄関、エントランス
良い気が入ってくるのは玄関からだといわれます。生き生きとした植物を置くことで運気を呼び込みたいですが、玄関は植物にとって実は過酷な環境であることが多いです。例えば窓がない、日が当たりにくい、室温が低いなどの条件ときはで生育しやすいものを選びましょう。また葉の形が尖ったものは邪気を払うといわれていますので、取り入れたいですね。
・おすすめ
(明るい場所なら)ドラセナ、オリヅルラン、サンセベリア
(暗い場所なら)ポトス
※注意
靴の脱ぎ散らかしは悪い気を停滞させます。植物が枯れやすい場所ですので、その際はすみやかに取り除きましょう。
寝室、ベッドルーム
玄関の次に風水で重要だといわれるベッドルーム。グリーンの色にはリラックス効果がありますので、観葉植物を飾ることで快適に保てます。
す。ベッドルームに置く観葉植物を選ぶときはやすらいだり、穏やかな気持ちになりたい場所ですので、葉が丸みを帯びた種類を選ぶようにしましょう。
おすすめ
・恋愛運や仕事運もあがるというモンステラ
・日陰でも育ちやすいパキラ
・丸い葉が柔らかいゴムの木
※注意
不衛生な場所には悪い気が停滞します。起きた後は、シーツや掛け布団はキレイに整えましょう。ぬいぐるみが多く散乱していたり、脱いだパジャマが置きっぱなしになっている環境もよくないです。日光をあてるためにカーテンをあけ、換気にも心がけましょう。
バスルーム
悪い気も洗い流してくれるバスルームには常に清潔を心がけましょう。鏡が汚れていたり、カビが生えたりしていませんか?汚れた場所では良い気が流れてこないので注意が必要です!
基本的には高温や多湿に強い植物を選びましょう。「アイビー」は生命力が強く、あまり日光を必要としないので育てやすいです。また、恋愛運がアップするといわれるバスルームには「ポトス」もおすすめ!さらに運気がアップしちゃうかも♪
トイレ
トイレは不浄の場所とされるため、観葉植物で陽の気を加えることがおすすめです。日陰になりやすい場所なので、アイビーなどの暗くても育ちやすいものがおすすめ。小さな鉢をおきましょう。入れ物は白が風水的にベターです。
・窓がない
・日陰になりやすい、温度が下がりやすい位置
・バスと一緒などで、湿度が高くカビやすい
上記の環境の場合は、より気が停滞しやすいです。運気をダウンさせる、カビや水垢は掃除で取り除くようにしましょう。窓がないなどで、気がこもりがちな場合、観葉植物だけでなく盛り塩を一緒に置くのも良いでしょう。
※注意
不衛生な場所には悪い気がたまります。きちんと掃除をし、スリッパやマットは整え、便座はふたを閉めましょう。
居間、リビングルーム
人が集い、ゆったりとくつろぐ場です。和めるよう、葉の形が丸いものを選びます。また家の中で一番広い場所なので、大きな木を選びたいですね。
おすすめ
・大きな植物:ゴムの木、ドラセナ(幸福の木)、パキラ、ガジュマル
・小さな植物:ポトス、クワズイモ、モンステラ
プラスチックの植木鉢は悪い気を発するといわれます。陶器やラタンなどの植木鉢や入れ物に移しましょう。
キッチン
毎日、料理をするキッチンは金運や健康運などに関わってくると言われています。相反する「火」と「水」の気が流れている為、風水的にも難しい場所に。コンロとシンクの間に観葉植物を置いて「木」の気を取り入れればバランスが良くなりますよ。
モンステラなど金運・健康運がアップするものもおすすめですが、料理に使えるハーブなどを育ててみると良いかもしれません。
毎日使う場所なので掃除も大変になりますが、しっかりやっておけば運勢アップ間違いなしですね♪
書斎
観葉植物を置いておけば空気も浄化してくれるので、集中して疲れた時にリフレッシュできるお部屋になると思います。
お仕事に使うことが多い書斎には、仕事運がアップするパキラ、ユッカがおすすめです♪方角は仕事運が上がる東、南東が良いですね。
子供部屋
子供が長い時間過ごす子供部屋には集中力がアップする「パキラ」を置いてあげましょう♪
全体的にあまり派手でなく、青色系のシンプルなお部屋にすると集中力が高まりやすくなります。
子供の成長を促したい時には上に向かって成長する植物もおすすめ。東側に置けば発展運や成長運も良くなるみたいですね!
観葉植物の葉の形
最後に、覚えておきたい基礎知識をご紹介します。
葉の形によって置く場所をわけています。
丸みを帯びた葉の植物

出典: www.bloom-s.co.jp
・丸みを帯びた葉の植物
丸い葉は気持ちをなごませ、穏やかにさせる気を発します。調和を生み出すので、人が集まって快適にすごすリビング、気持ちを落ち着けたい寝室などに向いています。
葉の尖った植物
・葉の尖った植物
鋭い気を発し、邪気を払うとされていますので、玄関などがおすすめ。また仕事部屋や勉強デスク周辺で効率を上げ、鋭さを加えたいときは役立ちます。寝室などは、家庭の不和を生むとされており、おすすめできません。
上に向かって成長する植物

出典: xfuusui.seesaa.net
・上に向かって成長する植物
上に向かうものは「陽」とされ、成長エネルギーを発します。より活発さを加えたい部屋におきましょう。
下に向かって垂れ下がる植物

出典: motejo.jp
・下に向かって垂れ下がるもの
下に向かうものは「陰」とされ、落ち着きをもたらせたい場合に選びます。不安や怒りも鎮めますので、リラックスしたい空間にハンギングタイプの観葉植物をおくなどの使い方ができます。
コツ・ポイント
植物を育てるのが始めての方は、育てやすいアイビーやポトスから始めるといいですよ。置き場所は風水学的だけではなく、植物の特性を生かした方角になっていますので、守られた方がより長く育てられます。「悪い気」を吸収して「良い気」を作ってくれるなら、是非置いてみたいものですね。